肩のトレーニング 【サイドレイズ】の正しいフォームやコツ・適切な重さを紹介! 肩の筋肉は多くのトレーニーがメロンのような丸みのある肩を欲しがり、日々、肩のトレーニングに明け暮れています。 肩の筋肉がつくことで、肩幅が広くなり、より大きな逆三角形を作ることができます。さらに左右前後から見た時に立体的な肩であれば、多くのトレーニーから注目されます。 しかし、肩...
背中のトレーニング 懸垂(チンニング)ができないあなたへ!懸垂を克服する攻略法を紹介! あなたは懸垂ができますか? 筋トレ界隈では懸垂のことをチンニングとかチンと言います。 懸垂ってすごく単純でどこでもできるため、いざ鉄棒などで簡単にできると、みんなが驚きます。 学生で懸垂ができたら、きっとカッコイイって思われるし、自慢もできます。 でも、実際はできない人がほとんど...
基礎知識 トレーナーが実践する【正しい筋トレメニューの組み方】を初公開 あなたは筋トレを始める際に「今日は胸を鍛えるために〇〇と〇〇をやってそのあとに、〇〇をやれば筋肉がつく」とはっきり言えますか? 筋トレを実践して成果が出ている人は、何をどのくらいやればいいかわかりますが、筋トレ初心者は何をどれぐらいやったらいいかなんてわかりませんよね。 実際ジム...
グッズ パワーグリップとリストストラップはどっちがおすすめ? トレーニング中に、手の平が痛くて握ってられないと思ったことありませんか? 特に背中のトレーニングで、いわゆる引く種目をやっていると、手のひらが痛くて握っていられなくなることありますよね。 重い重量でトレーニングがしたいけど、手が先に悲鳴をあげてしまう。こんなことよくあります。 そ...
グッズ トレーナーが選ぶ初心者におすすめのリストラップ11選!巻き方から長さまで解説 リストラップ選びは長さやラップの硬さに種類があるので悩む人が結構多いんです。 なので今回は初心者にも選びやすいようにインザー、シーク、タイタン、SBDなど、今おすすめ出来るリストラップを一挙に紹介します!...
サプリメント プロテインは太る?プロテインにまつわる知恵袋Q&A 皆さんはプロテインを飲んでいますか?ダイエットやスポーツの経験がある人は一度は飲んだことがあるのではないでしょうか。しかし、プロテインについてよくわからずに飲んでる人も多くいるようです。今回はタンパク質、プロテインについてわかりやすくQ&A形式で答えていこうと思います。...