プロテインを飲む際の必需品といえばプロテインシェイカー。
プロテインシェイカーといえばザバスやDNSが主流ですが、実は比較してみると種類があって、変わったものから値段の安いものまで沢山あります。
プロテインシェイカーとは?

プロテインシェイカーはその名の通りプロテインを混ぜるためのシェイカーです。
プロテインはシェイクすると混ざりますが、プロテインを水などの中に入れ棒でかき回しても溶けません。そのため、プロテインを飲む際はプロテインシェイカーを用意してから飲みましょう。
プロテインシェイカーの容量は?

プロテインシェイカーにはものによって様々な種類がありますが、だいたい500mlから800ml前後の容量になります。
トレーニング時間の長い人は小まめな給水が必要になるためプロテインシェイカーは最低1つは持っていたいところです。
女性は小さいものを選んでも良いですが男性は大きいものを選ぶことをおすすめします。大は小を兼ねるということで。
プロテインシェイカーの形は?
プロテインシェイカーの形は飲み口の部分が広いものと狭いものがあります。それぞれメリット・デメリットがあるのでまずはそれを理解しましょう。
飲み口が広いタイプ

デメリットはシェイクした後、蓋をあけると蓋のところに水分が残りやすく垂れる心配があることです。
あまり気にせず使っている人が多いですが、細かいところが気になる人は飲み口の狭い方を選ぶとそのようなことがないです。
飲み口の狭いタイプ

飲み口の狭いタイプのプロテインシェイカーのメリットは何と言っても飲みやすいことです。
トレーニングをしている際は何度も給水をするため開け閉めが簡単にできる方が断然便利です。飲み口の狭いタイプはワンタッチで蓋が開けられる上、水分が垂れる心配もありません。
飲み口の狭いプロテインシェイカーでのデメリットは、蓋の部分が洗いづらい点です。
しかし、プロテインシェイカーは比較的安価なものが多いため、汚れてきたら新しいものに買い換えるようにすれば清潔に保てます。
プロテインシェイカーを買う前に気をつけること!

プロテインシェイカーで気をつけることは洗いやすさと使いやすさです。
基本的にトレーニング中やトレーニングをした後にシェイカーを使うため、使いやすいことが最重要です。また毎日のように使うため洗いやすいものを選ぶ必要があります。
ボトルタイプのプロテインシェイカーはスタイリッシュでかっこいいですが、下から上にかけて口が広がったものを選ばないと奥まで綺麗に洗うことができません。
また蓋の部分が複雑な構造になっているものは隙間にプロテインが詰まりやすいため、その点も注意が必要です。
おすすめプロテインシェイカー3種類!
それでは独断にはなりますが、自ら使ってよかった3つのタイプのプロテインシェイカーを紹介します。
1.マイプロテインシェーカー

このプロテインは何と言っても安さが決め手です。
しかし、ただ安い訳ではありません。マイプロテインのシェイカーは作りがしっかりしていて洗いやすくとても使いやすいです。
シェイカーボールもついており、プロテインのダマになりにくいです。
若干開閉する蓋が硬い気がしますが普通に使うことができます。
そして価格はなんと220円!。
この手の形の中では一番安く使いやすいです。またマイプロテインは定期的にセールもやっているためもっと安く手に入る場合もあります。
2.ハレオ(HALEO) サイクロンシェイカー
ハレオのプロテインシェイカーはボトル自体が大きく750ml入ります。
蓋の部分も普通のシェイカーに比べ比較的平らなため洗いやすいです。
値段は1600円程度ですが、メッシュやボールなどの部品を使わなくても簡単かつスピーディーに混ざるデザインになっています。また、キャップ付の飲み口がついたねじ込み式の蓋に改良され、液漏れしにくいシェイカーです。
3.Kulbay Sports プロテインシェイカー
Kulbay Sports プロテインシェイカー はシェイカーの下の部分が分かれるようになっており、その容器にプロテインなどを入れることができます。
そのためタブレット状のクレアチンやHMBをとる人にとっては嬉しい容器です。
また、プロテインも入れることができるため袋のままプロテインを持ち運ぶ必要もないため、軽装でジムに通いたい人にとっては使いやすいシェイカーです。
そしてこのシェイカーのもう一つ嬉しいことは蓋の部分にミキサーがついているため、シェイクする際にプロテインがダマになりにくいです。多目的に使えるため、1つ持っていると便利です。
+α.PROMIXX (プロミックス)プロテインシェイカー
価格は4500円前後と少し高くなりますが、混ぜる手間が省け、使い終わったら水を入れてスイッチを押せば綺麗に洗ってくれます。
メーカーの1年保証もあるため、安心して使えます。電池は単四電池2本必要です。
持ち運びも便利!おすすめプロテインシェイカーの使い方と選び方をご紹介!のまとめ
プロテインシェイカーはトレーニングをしている人は必ず1つは持っていたい必需品です。
比較的安価なものが多く相場は1000円〜2000円前後というところです。
今回紹介したもの以外にも探してみると色々なシェイカーが存在します。トレーニング用品やサプリメントを扱う通販サイトiHarbでは稀にプロテインシェイカーが500円前後で買えるセールを行なっているので、安く買いたい人はチェックしてみても良いと思います。